ネイルチップの固定観念・・・
こんにちは!!!
ネイリストMAYAです
さて、この時期ウェディングネイル❤️
そう、結婚式に向けてのお客様が
多くってきています!!
モチロン、ジェルネイルのご予約もだけど、
普段お仕事でネイルが出来ない方からの
ご予約も多くなってきています!
って事でね
ネイルチップについて、
もしかして、過去の価値観や、
過去のイメージを持ってる方が
多いのではないかな~~~
と思って、記事にしてみたよ✨
分かりやすく箇条書きでいきますね!!
①ネイルチップっってすぐ剥がれちゃうじゃん…
はい。
これこれ!!
よく聞かれる質問!!
確かに、ちょっと昔はチップ用の
糊みたいなやつや、
薄い両面テープみたいものしかなくて
ちょっとカバン持ったりするだけで、
剥がれちゃったり
酷い時は「ポーーーンッ」と、
どこかに吹っ飛んでしまったりが
多かったかもしれないね~~~・・・
でも‼️
ご安心を‼️
今は色んなメーカーが、色んな技術を出して
数多くの接着剤が販売されてます。
その中でも、あたくし!!!!!!!!!
実際に爪に装着して、どのメーカーの、
どの接着剤が一番長持ちするか
耐久テストしてみました!
その中で一番長く、爪に付いていたのが
「粘着グミ」ってタイプ。
しかも、その中でもダントツ1位なのは
1日目(昼)→装着
1日目(夜)→そのままシャワー&シャンプー
2日目(昼)→装着したままネイルのお仕事
2日目(夜)→そのままシャワー&シャンプー
3日目(朝)→ここでさすがに!
グラグラして外れました・・・
凄くないですか!!!!!
この耐久性!!!!!
またお客様からのお声で、
「似たような粘着グミを使用したけど、
気づいたら1本取れてなくなってた」
との声もありました。
ので!
当店でネイルチップを作成された方には、
耐久性にすぐれた
「粘着グミ」もお付けいたします。
②何回か使用したら使えなくなるんじゃ・・・
うん、これも良く聞くよね。
確かに、市販されてるものや極端に薄いものは
何回か繰り返し使用してるとヒビが入ったり、壊れたりするかもね。
でもね、当サロンで作成したものは
お客様の爪のサイズに合わせて作成もするし、
そんな薄くて柔らかい物ではないので、
繰り替え使用しても、
そうそうに壊れることはありませぬ❤️
③10本セットを、そのままのデザインでずっと使ってない?
これこれ!!
ここが今回一番伝えたいポイント!!!
メモのご用意は良いかしら???w
まず、一番最初に
10本セットをオーダーするよね。
例えば⬇️ こんな感じね
もちろん!
このセットのままで使用頂いてOK!
なんだけど
ずっとコレだとさ、
それはそれで飽きるじゃない・・・w
そんな時は方法として2個あって
(1)全く違うデザインを再度オーダーする
・例えば季節に合わせてとか、
シーンに合わせてね!
(2)前回作ったデザインに、
プラス何本か違うデザインを追加する
・片手の薬指だけ、大きめで立体的な
ストーンを付けたい
・片手2本づつ、ラメにして華やかにしたい
とかね!!!
分かりやすく説明すると⬇️
こんなイメージ❤️
伝わったかな~??
なので、追加で他のデザインを
数本オーダーするのも良いし
例えばこんな感じで
2個のデザインをオーダーしといて
気分によって着せ替え人形みたいにして
遊ぶw
結構、人差し指、中指、薬指って
爪の大きさがだいたい同じだから
チェンジしても、そんなに違和感はないと思うよ!
ちなみに追加する場合
デザインにもよるけど
約 700~800円/本
ぐらいで作成できるので
これなら気軽に雰囲気変える事できるでしょ❤️
どうだったかな~~~~~
過去のネイルチップの概念、一掃されたかな?
ちなみに、現在ウェディングや転職シーズンなどもあるのか??
ネイルチップのご依頼を数多く頂いてます。
ただね。
私、1人でで営業してるわけだ・・・
普段のサロン営業もしながらの作成なので
ただ今、お渡しまで少しお時間を頂いてます。
特に予定に合わせてチップを作って欲しい!
って方は、お早目にご連絡くださいませ!!
いや、むしろ早めに連絡ください!!!
(じゃないと徹夜になっちゃいます・・・w)
まずは相談したい!って方も
お気軽にご連絡くださいね❤️